2023年6月16日

『わが友に贈る』

 挑戦の人生は明るい!

 目標や課題に挑む中で

 人間は磨かれる。

 題目を朗々と唱え

 前進また前進だ!

『寸鉄』

いざという時に信心を教

えてくれる人をつくれ―

恩師。善友こそ無上の宝

     ◇

功徳とは六根清浄の果報

なり―御書。たゆみない

唱題で幸福境涯の土台を

(新1062・全762)

「聖教新聞」より

(感想)

「功徳とは六根清浄の果報なり」最初意味が分かりませんでした。妻によく「何を食べてもおいしいと思うのは、六根清浄だね」と言われているのを思い出し、これが「功徳…の果報」なんだと気づけました。「目標や課題に挑む中で人間は磨かれる」とあるように、自身を磨いて、味覚だけでなく、他の六根[眼根(視覚)耳根(聴覚)鼻根(嗅覚)舌根(味覚)身根(触覚)意根(意識)]の功徳もいただけるようにしていきたいと思います。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000