2022年10月16日

『わが友に贈る』

 「一文一句なりとも

 かたらせ給うべし」

 あの友この友と

 温かな仏縁を結び

 地域に幸せを広げよう!

 新1793・全1361

『寸鉄』

広布には時代に応じた新

しい熱と力が必要―戸田

先生。青年を皆で育成!

     ◇

正しい声の語る言葉は、

深く美しい―詩人。確信、

情熱は友の胸に必ず響く

     ◇

「民のほねをくだける白

米」御書。感謝の心で食品

ロス削減。世界食料デー

(新1999・全1390)

「聖教新聞」より

(感想)

「広布には時代に応じた新しい熱と力が必要」いろいろな人の声を聞き分ける力が必要だと思います。時代に応じたものをどうすれば見極められるのか、一人で考えていても、誤りやすいので、どんどん外に向けて発信していくことが大切だと思いました。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000