『月々日々に――池田先生の折々の言葉』
声一つ、言葉一つで、人間の心は動く。
その心が一切を決める根本だ。
「声、仏事をなす」である。
新985・全708
※2009年12月22日のスピーチを基にしています。
『寸鉄』
「よき師と、よき檀那と、
よき法と」御書。師弟不二
の祈りに破れぬ壁なし!
(新695・全550)
◇
“広布は私がやる!”との
気概で進め―戸田先生。
青年の勇気が社会を変革
◇
音読は脳を活性化させ、
口腔機能を鍛える。気軽
に実践。今日「朗読の日」
◇
これからも公明と連携し
都民の命と暮らし守る―
都知事。庶民目線の要と
「聖教新聞」より
(感想)
「声一つ、言葉一つで、人間の心は動く。その心が一切を決める根本だ。」
人を動かすのは、声の大きさではないということだと思います。以前と比べて職場環境が随分変わりました。以前は、いいものを紹介しても見向きもされませんでしたが、いまはいいものはいいと取り入れてくれるようになりました。自分も他の人のいいものを見つけて、取り入れるようにしていきたいと思います。
0コメント