『月々日々に――池田先生の折々の言葉』
広布のために真心を尽くせば、豊かな
福徳に包まれゆくことは間違いない。
世界一の王者のごとき境涯になれる。
※2008年12月2日のスピーチを基にしています。
『寸鉄』
「情熱がなくては、物事は
動き出さない」戸田先生。
飛翔の明年へ助走開始!
◇
逆境から教訓を摑むのだ
―偉人。変毒為薬の仏法。
苦難の時こそ祈りを強く
「聖教新聞」より
(感想)
「情熱がなくては、物事は動き出さない」「逆境から教訓を摑むのだ」一見、火の信心をイメージする言葉ですが、「情熱」や「逆境」は、冥伏しているだけで、そこら中に散漫していると思います。逆に言うと、冷静、順風も同時にあるので、自分がどう捉えるかで、見え方が変わってくると思います。だからこそ、普段の水の信心が大切になると思います。「逆から教訓を掴む」には、諦めずに「情熱」を燃やし続け「物事」が動きだすまで努力をしなければいけないと思います。それには水の信心であることが大切です。以前は、熱湯の信心であるよいと思っていましたが、数十年続けるには、熱湯であり続けることは、難しいのではないかと思うようになってきています。
Learn lessons from adversity
从逆境中吸取教训
0コメント