『月々日々に――池田先生の折々の言葉』
未来は今にあり。未来は足下にあり。
一つ一つの、小さな勝利の積み重ねの中に
大勝利があることを忘れまい。
※『池田大作全集』第43巻を基にしています。
『寸鉄』
大局観を見失ってはなら
ない―牧口先生。青年よ
広布の大願胸に勇み邁進
◇
友人は第二の自己である
―哲人。友情を広げた分、
境涯も広がる。誠実第一
◇
生き生き進む多宝の同志
こそ模範!草創の労苦と
汗に感謝。今日、敬老の日
「聖教新聞」より
(感想)
「未来は今にあり。未来は足下にあり。」これを頭で分かるのは、難しいと思います。体験して、後で振り返った時に、あの時の一歩一歩が「今」につながっていたんだと気づく形で、「未来は今にあり」と思えるようになると思います。その経験がある人は、今を大事にしますが、それが分からない人は、やってみる前から、またはちょっとやっただけで止めてしまいます。本当に自分の描く未来を作りたいなら、できるまでやり続けることが、「未来は足下にあり」という考え方とつながると思います。
未来は今にあり。未来は足下にあり。
The future is now. The future is right under our feet.
未来就是现在。未来就在我们脚下。
0コメント