『月々日々に――池田先生の折々の言葉』
幸福は、生きゆく哲学で決まる。ゆえに
希望をもつことだ。希望こそ人生の宝だ。
希望がなければ自分でつくることである。
※『普及版 池田大作全集 スピーチ』〈2001年(1)〉を基にしています。
『寸鉄』
真の友はあらゆる宝の中
で最も大きな宝―文人。
善友広げる語らい今日も
◇
社会への貢献は高齢者の
心の健康に繫がる―識者
“人の為”貫く多宝会は鑑
「聖教新聞」より
(感想)
「希望がなければ自分でつくることである。」「社会への貢献は高齢者の心の健康に繫がる」若い人の多くは、「希望を自分でつくる」と聞くと、楽しいこと、盛り上がることを計画することだと思っていると思います。その楽しいや盛り上がるというのは、必ずしも元気いっぱいであるものばかりではなく、静かに盛り上げていくディープスキルのようなものもあると思います。後者のものが「社会への貢献」活動であり、どの年代にも当てはまる「希望」であり、「心の健康」に繋がるのだと思います。
社会への貢献は高齢者の心の健康に繫がる
Contributing to society is linked to the mental health of the elderly
对社会的贡献与老年人的心理健康有关
0コメント