2024年4月29日

『月々日々に――池田先生の折々の言葉』

わが命を自分らしく光らせることだ。

多彩な友との出会いのなかで、発見と

触発、そして喜びを重ねていきたい。

※『忘れ得ぬ旅 太陽の心で』第7巻を基にしています。

『寸鉄』

人間革命の哲学は人類の

幸福感高める―事務局長

平和と共生の社会へ邁進

     ◇

真面目に真実を語るのが

学会発展の力―戸田先生

正義の対話で希望拡大!

     ◇

小中生の6割「本を読む

事が好き」―調査。親子で

日頃から良書に親しもう

「聖教新聞」より

(感想)

「真面目に真実を語るのが学会発展の力」逆に恥ずかしくて、真実が語れず、嘘を本当のように言ったり、真実を茶化して言ったりして、本当の思いが伝わらないことが多いです。また本当の思いが伝わっていても、それが本物なのか試されることもあります。発展の力となるためには、「真面目に真実を語る」ことを続けることが大事だと思います。

真面目に真実を語るのが学会発展の力

The power of academic development is to honestly tell the truth.

学术发展的力量在于诚实地讲真话。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000