2024年2月24日

『月々日々に――池田先生の折々の言葉』

青年を育てることは、未来を創ることだ。

青年に人間主義の哲学の潮流が広がれば、

必ず社会の宿命も大きく転換する。

※『勝利の経典「御書」に学ぶ』第11巻を基にしています。

『寸鉄』

「一切衆生は互いに相助

くる恩重し」御書。共に心

広々と励ましの絆を拡大

(新472・全435)

     ◇

言葉よりも行動が信ずる

に足る―雄弁家。誠実な

振る舞いこそ信頼の基盤

「聖教新聞」より

(感想)

「青年に人間主義の哲学の潮流が広がれば、必ず社会の宿命も大きく転換する。」これを信じて教育を行うことが大事だと思います。そのためには、教育する人も人間主義の哲学を学ぶことが必要だと思います。

青年に人間主義の哲学の潮流が広がれば、必ず社会の宿命も大きく転換する。

If the trend of humanistic philosophy spreads among young people, the destiny of society will definitely change dramatically.

如果人文哲学思潮在年轻人中蔓延,社会的命运必将发生巨大的改变。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000