2023年10月29日

『わが友に贈る』

 「人は善根をなせば

 必ずさかう」御聖訓。

 友のため地域のため

 尽くす心と行動に

 無量の福徳は燦然!

 新1897・全1562

『寸鉄』

勇敢な人生を生き切る人

は幸福―戸田先生。試練

の時こそ師子吼の題目で

     ◇

快活さは使えば使うほど

さらに多くなる―哲人。

今日もはつらつと広布に

「聖教新聞」より

(感想)

「「人は善根をなせば必ずさかう」御聖訓。友のため地域のため尽くす心と行動に無量の福徳は燦然」「善根」と聞いて何をイメージし、どう行動するかが大事だと思いました。友のためと聞いて良かれと思ったことは、なかなか恥ずかしくて行動に移せなかったり、地域のためと思いごみ拾いをしようとしてもそういうときに限って落ちていなかったりします。せっかくやる気になったのに、なかなか行動に移すことは難しいです。だからこそ、どのタイミングでも動けるように日々お題目を上げていくことが大事なのだと思います。

友のため地域のため尽くす心と行動に無量の福徳は燦然

The countless blessings and merits of a heart and actions dedicated to one's friends and the community are radiant.

奉献给朋友和社会的一颗心和行动所带来的无数祝福和功德,光芒四射。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000