2023年8月2日

『わが友に贈る』

 御書を繙けば

 境涯が開かれる。

 前進の力が湧く。

 御本仏の心に触れる

 求道と成長の夏に!

『寸鉄』

自行化他の題目を唱える

事が一番大事―牧口先生

自他共の幸福願う祈りで

     ◇

言葉こそが永遠に悪に抵

抗できる―作家。青年よ

勇敢に語れ!正義は堂々

     ◇

夏休みは子ども狙う犯罪

が増加。皆で警戒と声か

け。親子で防犯意識高く

     ◇

公明議員は地域と個人を

結ぶ接着剤の役割―教授

庶民に寄り添う活動更に

「聖教新聞」より

(感想)

「言葉こそが永遠に悪に抵抗できる」「公明議員は地域と個人を結ぶ接着剤の役割」悪というのは、人の弱さだと考えました。人は弱くなると自分を守ろうとします。強い人は、他者の言葉を受け入れられます。「言葉」で「抵抗」することと、「地域と個人を結ぶ」ことは、それぞれ、強い人でなければできないことだと思います。今日は時間がないので、これで終わります。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000