2024年12月1日

『月々日々に――池田先生の折々の言葉』

本年の悔いなき総仕上げへ、いよいよ

新たな出発だ。同志の中へ飛び込んで、

仲良く、励まし合って進むのだ。

※2008年8月9日のスピーチを基にしています。

『寸鉄』

未来部勝利月間が開幕!

励ましのシャワーを宝の

友に。万代の礎築く聖業

     ◇

「心はたらけば身うごく」

師子吼の題目が勝利の力

勇敢に広布と人生の劇を

(新1610・全1187)

     ◇

多忙な師走。会議・打合せ

は要点絞り価値的に開催

呼吸合わせ飛翔への助走

     ◇

大掃除は家庭の防災・減

災進める好機。危険な家

具は固定。備蓄品も確認

「聖教新聞」より

(感想)

「悔いなき総仕上げ」にするには、何をすればいいのでしょうか。「大掃除は家庭の防災・減災進める好機」とあったので、大掃除はしたいと思います。「会議・打合せは要点絞り価値的に開催」そのためには、事前にどのようなことを話し合いたいのか、事前に連絡しておくなど、工夫が必要だと思います。そして、「万代の礎築く聖業」が「励ましのシャワー」であるならば、どうすれば人が元気になるのかを考えることも大切なことだと思います。これらのことをするためには、「「心はたらけば身うごく」師子吼の題目が勝利の力」であるので、お題目を日々しっかりと上げて、一日一日を価値的に過ごしていきたいと思います。

悔いなき総仕上げ

A perfect finish

圆满完成,不留遗憾

Finalização completa e sem arrependimentos

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000