『月々日々に――池田先生の折々の言葉』
同じ人間として語りに語り、友情を結ぶ。
そこに平和の地盤が築かれる。一対一の
対話が、「壁」を破るのである。
※2007年11月10日のスピーチを基にしています。
『寸鉄』
学会は強気で行け!それ
が正義の為だ―戸田先生
創価新時代の暁鐘を共に
「聖教新聞」より
(感想)
「一対一の対話が、「壁」を破るのである。」どうしても、この地道な対話ではなく、多数の人への呼びかけ、講演の方が効率よく「「壁」を破る」ことにつながると思ってしまいます。しかし、地道で手間がかかり、お互いに意見を出し合うからこそ、納得し、友情が深まり、次の一歩の原動力になるのだと思います。これは規模が大きくても小さくても関係ないと思います。ひとそれぞれ「壁」は違うので、自分で考えて挑戦を続けることが大事だと思います。
一対一の対話が、「壁」を破るのである
One-on-one dialogue breaks down walls
一对一对话打破“围墙”
0コメント