『月々日々に――池田先生の折々の言葉』
たゆまず御書を開くのだ。教学を磨き
深めれば、境涯が広がる。友に希望と
勇気の励ましを送ることができる。
※聖教新聞2017年4月20日付「御書と歩む――池田先生が贈る指針」を基にしています。
『寸鉄』
幸福と平和の為に社会で
勝負するのだ―戸田先生
立正安国の凱歌の秋へ!
◇
「皆、我が一念に納めたる
功徳・善根なり」御書。
信心の労苦は全て福徳と
(新317・全383)
◇
一人に可能な事は万人に
可能である―偉人。先駆
の挑戦が友の勇気と力に
「聖教新聞」より
(感想)
「一人に可能な事は万人に可能である」この言葉は励みになります。以前、「あなたにはできるかもしれないけど、それは誰でもできることじゃないからね。やるなら一人でやって」と言われて、一人で全てをやったことが3回ほどあります。至らない部分もあって多々ご迷惑をおかけしましたが、外部のご協力してくださった方は、温かく見守ってくださったので、おかげさまでいろいろなことが見えるようになりましたし、できるようにもなりました。そして、それは特別なことではなく、「万人に可能」なことだと言われているので、一人一人がその可能性を信じて、協力者をつくっていくことが、夢を開く力になるのだと思います。
一人に可能な事は万人に可能である
What is possible for one is possible for all
对一个人来说可能的事情对所有人来说都是可能的。
0コメント