2024年5月3日

『月々日々に――池田先生の折々の言葉』

五月三日は、師弟共戦の誓いの記念日だ。

広布の前進は、瞬時も立ち止まらない。

大生命力を湧き立たせ、勢いよく前進だ!

※『随筆 平和への大道』を基にしています。

『寸鉄』

女性こそ広布の先駆け―

戸田先生。尊き母に福徳

は燦然。創価学会母の日

     ◇

「他人なれども、かたらい

ぬれば命にも替わる」。

心通う励ましの輪を拡大

(新1538・全1132)

     ◇

長距離運転は無理なく。

時間に余裕持ち小まめな

休憩を。無事故最優先で

     ◇

被災者の生活再建へ公明

が新交付金創設に尽力―

知事。復興へ更に支援を

「聖教新聞」より

(感想)

「女性こそ広布の先駆け―戸田先生。尊き母に福徳は燦然。創価学会母の日」昨日妻が、10人以上の小学生が家に集まってきて、うちの子と一緒に全員の面倒を見たとのことでした。創価の母は、日々大変な中で戦っているので、「福徳は燦然」と輝くと思います。この姿が「広布の先駆け」だと思うので、自分もさまざまな人の話を聞いて、しっかりと学んでいきたいと思います。昨日は、職場で海外の方と日本語で、15年戦争について語り合いました。とても勉強になることが多かったので、勉強をして、またお話がしたいと思いました。

女性こそ広布の先駆け

Women are the pioneers of kosen-rufu

女性是广宣流布的先驱

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000