明日は、家族旅行のためお休みします。
『月々日々に――池田先生の折々の言葉』
真剣に御書を拝していこう。
自分自身の“信心”を深めるために。
正しき“仏法の眼”を養うために。
※『希望の明日へ』を基にしています。
『寸鉄』
今後の学会を背負ってい
くのは青年―戸田先生。
使命深き若人と共に勇躍
◇
「たすくる者強ければた
おれず」御書。一人を大切
に!真心の励ましこそ力
(新1940・全1468)
◇
私の願いはできる事から
一歩一歩、実行する事―
英雄。忍耐光る努力王に
◇
今日から絵本週間。良書
との出合いで心豊かに。
親子で楽しく繙く習慣を
◇
車の“ながら運転”厳罰化
から5年。「規範意識に緩
みも」と専門家。絶対厳禁
「聖教新聞」より
(感想)
「規範意識に緩みも」この言葉は、車の運転だけではないと思います。何か自分ごととなる事件や事故が起きなければ、人はすぐに緩んでしまいます。普段から危機感をもって過ごすには、毎日のお題目と学び続けることが必要だと思います。
規範意識に緩みも
There is also a loosening of the sense of norms.
规范意义上也存在松懈。
0コメント