2024年2月29日

『月々日々に――池田先生の折々の言葉』

勝利の栄冠は、時を逃さず、先んじて

行動する人の頭上にこそ輝く。明日の

勝利の因は、今の決意と行動にこそある。

  

※小説『新・人間革命』第16巻「羽ばたき」の章を基にしています。

『寸鉄』

若い生命よ尊い広布の使

命に生きよ―戸田先生。

平和と共生の世界を建設

     ◇

心は工みなる画師のごと

し―仏典。祈りとは変革

への力。信心根本に出発

     ◇

小さな奮闘の中で多くの

偉業がなされる―文豪。

地道な対話こそ平和の礎

「聖教新聞」より

(感想)

「勝利の栄冠は、時を逃さず、先んじて行動する人の頭上にこそ輝く。」準備が大事だと思います。準備とは、多くの場合、勉強などの努力だと思います。「時を逃さず」何かをするためには、その「時」が来てから準備していては、やらせてもらえません。また、やっても適当なので、うまくできません。だからこそ、準備が必要なのだと思います。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000