2024年1月16日

『月々日々に――池田先生の折々の言葉』

皆さんは「勝つため」に生まれてきた。

唱題は、どんなに苦しいことがあっても、

今日という日を勝ち切る原動力です。

※『未来の翼――世界が君を待っている』を基にしています。

『寸鉄』

全国で青年育成へ邁進!

先輩世代も若者に学び、

共に動き、希望の未来へ

     ◇

人間生活の価値創造に関

わらぬ宗教は無益―牧口

先生。今日も成長の一歩

     ◇

平和の為に人間革命の対

話を広げてほしい―韓国

元総長。善の連帯を拡大

「聖教新聞」より

(感想)

「人間生活の価値創造に関わらぬ宗教は無益」その通りだと思います。一見幸せになれると勘違いして、誤った自己犠牲や苦しみを助長したり、恐怖や不安を煽ることを生業とする宗教まがいの宗教団体が存在しますが、苦しい時やいっぱいいっぱいの時にはそうしたことが見抜けなくなります。そうしたずるい人間をなくしていくためには、そうしたことよりも正しい考え方の方が後々徳であるということを子どものうちから見抜く目を養っていかなければいけないないと思います。そのためには、子どもと接する大人、親、先生が正しい考え方をする必要があると思います。

人間生活の価値創造に関わらぬ宗教は無益

Religions that are not involved in creating value in human life are useless.

不参与为人类生活创造价值的宗教是无用的。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000