2023年7月16日

『わが友に贈る』

 “国土泰平・天下安穏は

 万民の楽うところなり”

 社会のため 人類のため

 生命尊厳の思想を語ろう。

 立正安国の精神を胸に!

 新43・全31

『寸鉄』

心一つになれば思いもか

けぬ道が開く―戸田先生

「団結」の二字で堂々前進

     ◇

本当の幸福は全て自分次

第で決まる―哲人。故に

今を悔いなく!日々挑戦

「聖教新聞」より

(感想)

「社会のため 人類のため生命尊厳の思想を語ろう」昨日、「介護に関する入門的研修」の基礎講座を受けてきました。全4回の初回の授業でしたが、とても大切なことを教わりました。介護の基本的な考え方が、誰にでも当てはまる「普段の生活」の本質だと感じました。そこには、食事の栄養、味付け(おいしさ)のことから、運動、コミュニケーション(対人関係)、寝る(褥瘡)など、「生きる」こと全てが含まれていました。そこには当然、「生命尊厳」の思想があり、それが出発点であるように感じました。残り3回の研修もしっかりと学んで、普段の生活に生かしていきたいと思いました。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000