『わが友に贈る』
勇気も幸福も
自身の胸中にある。
生命の無限の力を
強き祈りで引き出し
今日も勢いよく進もう!
『寸鉄』
座談会には一方的な説教
でなく平等な対話がある
―識者。民衆仏法の会座
◇
「叶い叶わぬは御信心に
より候」。我らの唱題には
諸天を揺り動かす仏力が
(新2135・全1262)
「聖教新聞」より
(感想)
「座談会には一方的な説教でなく平等な対話がある」これが本来は教育にあるべきだと思います。現在の教育は、教師からの一方的な説教が大半で、生徒が教科書からはみ出たり、教師の思っていないことを言ったりすると、周りから非難されたり、教師が侮蔑したりします。それを止める人も方法もないので、学校が嫌になる人もいるのだと思います。
0コメント