『わが友に贈る』
友情を深める根本は
信義を貫くことだ。
徹底して語り合うことだ。
互いの心田を耕し
幸の連帯を広げよう!
『寸鉄』
愛知広布原点の日。堅塁
の同志ありて学会は盤石
誓願の「この道」を勇躍!
◇
自分は陰にいて人を立て
る人が偉い―戸田先生。
幹部は功労の友に最敬礼
「聖教新聞」より
(感想)
「自分は陰にいて人を立てる人が偉い」なかなかこうなれません。自己犠牲が自然とできないと人を立てることはできないと思います。自分のやっていること、やろうとしていることを人がやれるように教えて、できたら褒めてという考え方が自己犠牲だと思いますが、これはまさに教育の在り方だと思います。ただ、これが対等な立場の大人同士、または立場が上の人に対して行うことが本当に難しいです。なぜなら今の例は上から下の場合だからです。下から上の場合は、成果を横取りされても気にせず、自分の夢や目的に向かって邁進していくことが、「自分は陰にいて人を立てる人」の姿になると思います。
0コメント