『わが友に贈る』
御書を心肝に染めれば
飛躍への勇気が漲る。
無限の仏の智慧が湧く。
希望の経典を命に刻み
朗らかに幸福の大道を!
『寸鉄』
神奈川の日。正義と共戦
の闘魂は友の胸に赤々。
さあ前進!清新な誓いで
◇
苦労し悩んでこそ偉大に
―戸田先生。青年は挑戦
の異名。自己を鍛え抜け
「聖教新聞」より
(感想)
「苦労し悩んでこそ偉大に」逆に言うと苦労もせず悩みもせず偉くなった人はいないということだと思います。社会的な地位が一時的に高くなる人はいると思いますが、それは外見だけで、中身が伴わないので、その役職、地位相応の問題、悩みが来たら押しつぶされて負けてしまいます。強がって分かったふりをし続けることもできますが、内部の人はごまかせても外部の人はごまかせません。つまり偉大な人は外部の人のお目に適う人だということです。内部の評価を気にしていると本当の力はつかないので、自分のペースで努力を続けることが大切だと思います。
0コメント