2022年10月28日

『わが友に贈る』

 “できない”ではなく

 “やろう”と腹を決めて

 苦手なことにも挑もう!

 人間革命の劇は

 そこから始まる!

『寸鉄』

学会をつくったのは庶民

―戸田先生。青年よ正義

の言論で尊き和合僧守れ

     ◇

信号機のない横断歩道で

60%の車が停止せずと。

歩行者優先を互いに順守

「聖教新聞」より

(感想)

「信号機のない横断歩道で60%の車が停止せず」この事象が起こるのは、運転しているとよく分かります。特に横断歩道がないところで人がいると判断に迷います。止まった方が歩行者にとってはありがたいのだろうなと思う反面、後続車の迷惑になるだろうな、追突されるかもしれないと思う気持ちがあって、大概、後者の気持ちに流されて止まることはありません。また、現実的に止まる車を見たことがありませんし、法律も横断歩道のないところで立っている人がいても止まる必要はないとしていると思います。いろいろ考えると難しいです。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000