2022年10月11日

今日は休刊日のため『わが友に贈る』『寸鉄』がありません。

『寸鉄』10月5日抜粋

 知り合いの大学教授の壮年は研究に行き詰まると、あるラーメン屋に行く。彼は学生時代、その店でアルバイトをしていた▼家庭の事情で仕送りのない中、自力で生活費を、奨学金で授業料を工面しつつ、研究者になる夢を抱き締めて苦学に徹した。彼にとってこの店は、青春の思い出を刻む“心の原点”ともいえる場所だった。そこを訪れ、「学術の道を志したのは何のため」という目的を再確認する。そうして、これまで何度も苦悩の壁を打ち破ってきた。

「聖教新聞」より

(感想)

「行き詰ると」何をするかで人生が決まっていくと思います。特に苦しいと感じるときに、踏ん張れる人になれるかどうかで、その人の生き方が変わっていくと思います。何もないときにとりあえず頑張るのは誰でもできると思います。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000