『月々日々に――池田先生の折々の言葉』
励ましとは、相手の身になって
考え抜き、苦悩を探り当て、
希望の光を送る作業だ。
※小説『新・人間革命』第29巻「力走」の章を基にしています。
『寸鉄』
「いのちと申す物は、一切
の財の中に第一の財」と。
悔いなき広布の人生共に
(新2052・全1596)
◇
人間関係において隣近所
こそ重要―哲人。友好の
一歩も爽やかな挨拶から
◇
4割が「職場での問題」を
経験。1位は「いじめ・差
別」。絶対許さぬ思潮皆で
「聖教新聞」より
(感想)
「励ましとは、相手の身になって考え抜き、苦悩を探り当て、希望の光を送る作業だ」なかなか相手が感情的になると、クールダウンをしてもらい話を進めることが難しいことも多いです。しかし、その感情は、相手の苦悩している部分であり、そこを探り当て、一緒に考えていくことが希望の光を送る作業であり、励ましなのだと思います。一緒に考えるためには、様々な知識が必要であり、さらに相手の立場になって考えなければいけないので、大変ですが、やった分だけ、相手が喜んでくれますし、自分も満足することができます。
励ましとは、相手の身になって考え抜き、苦悩を探り当て、希望の光を送る作業だ
Encouragement is the process of putting yourself in the other person's shoes, identifying their pain, and sending them a ray of hope.
鼓励是设身处地为他人着想、理解他们的痛苦并给他们带来一线希望的过程。
0コメント