2023年10月26日

『わが友に贈る』

 先輩の真剣な姿が

 後輩の心を動かす。

 共に祈り 共に動き

 切磋琢磨する中で

 次代担う人材を育もう!

『寸鉄』

未来への責任を担うのは

若い君達なのだ―歴史家

真心の激励を後継の友へ

     ◇

薄暮時の交通死は秋から

増加傾向と。早めの点灯、

反射材の活用などで対策

「聖教新聞」より

(感想)

「先輩の真剣な姿が後輩の心を動かす。」「未来への責任を担うのは若い君達なのだ」若い人に責任を押し付けるのではなく、先輩自らがその責任を担った姿を見せて一緒に寄り添って行動を促すことで、若い人(後輩)が自分の力で責任をもって動き出すのだと思います。多くの人は口だけ若者に託すと言いますが、それは自分がやってこなかったからであり、自分の分野に係ることに若い人がメスを入れた瞬間に若い人を非難し始めることが目に見えています。

先輩の真剣な姿が後輩の心を動かす

The serious attitude of seniors moves the hearts of juniors.

前辈认真的态度,感动了后辈的心。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000