2023年10月18日

『わが友に贈る』

 自らの強き一念が

 一切を変える仏法だ。

 周囲の環境を嘆くより

 誰よりも自分が成長し

 皆の模範と光りゆこう!

『寸鉄』

難に負けない信心が永遠

の幸福城を築く力―戸田

先生。師子王の心で前へ

「聖教新聞」より

(感想)

「周囲の環境を嘆くより誰よりも自分が成長し」その通りだと思います。嘆いていても、誰かがその状況を変えてくれるかもしれませんが、自分が努力をしていない人は、またさらに誰かが変えてくれるのではないかと思い、現状に不満を持ち始めます。そういう人は、「権利の上に眠るものは、保護に値せず」(法諺)の通りで、そのうち誰からも守られなくなります。そして、そういう人が不満のはけ口として、人を貶めるようなことをするので、そうならないようにするために、一生涯かけて学ぶべき方法を社会人になってからは、身につけておくことが必要だと思います。

周囲の環境を嘆くより誰よりも自分が成長

Rather than lamenting the environment around you, grow more than anyone else.

与其感叹身边的环境,不如比任何人成长得更多。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000