2023年10月8日

『わが友に贈る』

 信心とは自発能動だ。

 “さあ やろう!”と

 常に主体者の心意気で!

 栄光の峰を目指し

 勇猛果敢に挑みゆこう。

『寸鉄』

いかなる事態にも唯一人

立つ事が大事―戸田先生

突破口開くのは私自身!

     ◇

不登校10年連続の増加。

子どもの笑顔こそ皆の希

望なり。寄り添う心、常に

「聖教新聞」より

(感想)

「信心とは自発能動だ。“さあ やろう!”と常に主体者の心意気で!」本当にこの心が大切ですし、そうした心を汲み取って、応援する人がリーダーにならないといけないと思います。リーダーが率先してそうした行動を起こすと、周りの人もそうした考え方になってきます。また、そのときに気をつけなければいけないことだけ伝えて、実際にその人たちに任せてやってもらい、よいところ認める声掛けをするとそのチームの雰囲気は徐々によくなっていきますし、トラブルや上手くいかないことが出てきても自分たちで考えて対応してくれます。また、相談しやすい雰囲気にしておくことで、トラブルも常に状況報告をしながら対応を進めてくれるので、基本的には話を聞くだけでよくなります。ただし、内容的に自分が責任を取らないといけないものに関しては、すぐに対応する心構えだけはもっておかないと逆にチームの関係が崩れたり、周りからの信頼を失ったりするので、そうした気遣いは常に持っておかないといけないと思います。

信心とは自発能動だ。“さあ やろう!”と常に主体者の心意気で!

Faith is spontaneous and active. Always be proactive and say, “Let’s do it!”

信心是自发的、主动的。 始终保持积极主动并说:“让我们去做吧!”

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000