2023年4月2日

『わが友に贈る』3月31日

 「いよいよ

 はりあげてせむべし」

 勝負は勢いで決まる。

 正義の声・勇気の声を

 地域に轟かせよう!

 新1484・全1090

『わが友に贈る』4月1日

 誉れの壮年部よ!

 揺れ動く時代だからこそ

 恐れず弛まず堂々と!

 不屈の黄金柱ありて

 学会家族は盤石だ。

『わが友に贈る』4月2日

 苦闘を突き抜け

 新時代を勝ち開く!

 これが後継の使命だ。

 執念の挑戦で

 凱歌の金字塔を!

『寸鉄』3月31日

「信をもって本とせり」。

大確信の祈りから出発!

師子王の心を沸き立たせ

(新2088・全1245)

     ◇

地方選告示。地域の明日

決める選択。大衆の為に

働くのは誰か鋭く見定め

『寸鉄』4月1日

新生の4月だ。潑剌たる

生命で前進!題目第一の

人には常に希望と歓喜が

     ◇

自転車用ヘルメット努力

義務化きょうから。安全

第一の意識強化の好機と

『寸鉄』4月2日

師弟の絆は「三世の契り」

御書。三代の闘争に続か

んと誓う桜花の「4・2」

(新1456・全1070)

「聖教新聞」より

(感想)

休みは気が抜けて毎日の継続ができなくなってしまうので、そうしたことがないようにしたいと思います。自分も壮年部に去年からなりましたので、4月1日の池田先生のわが友に贈る「誉れの壮年部よ!揺れ動く時代だからこそ恐れず弛まず堂々と!」をしっかりと意識して、努力を続けていきたいと思います。

ちょっとずつ学ぶ

基本的には、聖教新聞の『月々日々に――池田先生の折々の言葉』と『寸鉄』を読んで、思ったことをつらつらと書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000