『わが友に贈る』
「眼前の証拠」は雄弁だ。
我らの行動の足跡を
見てくれ給えと
胸を張って語り歩こう!
民衆の柱はここにあり。
新1419・全1045
『寸鉄』
浄土も穢土も「ただ我ら
がむねの間にあり」御書。
希望の舞も心の変革から
(新1832・全1504)
◇
人に会うことが広宣流布
だ―恩師。大誠実の対話
で前へ。敵をも味方に!
◇
正義を創り出す事によっ
てのみ平和は存在―哲人
生命尊厳の思潮を拡大!
◇
今夏の電力供給厳しく―
経産省。無理ない範囲で
節電を。今から意識高く
◇
ごみゼロの日。捨てる物
でも、生かせば資源。持続
可能な社会へ足元で行動
「聖教新聞」より
(感想)
今日から2泊3日で修学旅行に行くので、こちらはお休みです。いまから出発するので、時間がありませんが、少しでも書こうとの思いで、ラップトップパソコンを下ろして書いています。わが友に贈ると寸鉄の中身にも言及したいですが、書き始めると終わらないので、これで筆を擱きたいと思います。
0コメント